施工例
外構の御影石バーナー仕上げは雨水や染み込んで濡れジミに・・・
マンションの大規模修繕工事後にエントランス洗浄の依頼が
マンションの改修工事後は養生等をしていても石全体が汚れてしまいますので、エントランス周辺の御影石バーナー仕上げ床の洗浄とシミ抜き依頼が入りました。
石が全体的に汚れているので、普段清掃では、モップを掛けているように気がします。
まずは、全面をポリッシャーにて薬品洗浄を行ないます。
すすぎ洗浄後、特に目地周辺の濡れジミが目立ちます。
経年で目地の劣化や剥離、周辺の花壇から雨水が浸入して、石の裏側に回ってしまうと、目地を中心に濡れ色現象が出ることがあります。
この場合は、別途、シミ抜き剤を使って湿布し、それからプロパンバーナーにて強制乾燥をしていきます。
石の裏面がかなり濡れている場合は、吸い上げシミは止めるのが難しくなります。
今回は、浸透性のコートを塗布して出来るだけ、裏面からの吸い上げが起こらないような処置をしました。
通常ですと、コートの乾燥は、ゆっくりと石目に浸透させたいので遅く乾くのですが、
今回は、洗浄⇒シミ抜き⇒強制乾燥⇒浸透制コート塗布⇒拭き上げ⇒強制乾燥
という流れで、施工時にコートの完全乾燥まで持って行き、
石の裏面からの吸い上げシミを出来るだけ止めるような処置をしました。
あまりにも、裏面が湿気があったり、濡れているところは一度ではシミが止まりきれないので、繰り返しの施工が必要な場合もございます。
このトラブルを解決したサービスメニュー
その他の『石材エフロ(白華粉噴き)現象・濡れ色現象処理』の施工例
- 外構の御影石バーナー仕上げは雨水や染み込んで濡れジミに・・・
- 大理石床が漏水でエフロ(コンクリートのアク)が発生して
- 御影石バーナー仕上げ階段部のエフロ(コンクリートのアク)は再発繰り返す
- 大理石の目地際のシミとおもったら?
- 御影石本磨きの壁面の下の方から濃い濡れジミが
- 御影石のバーナー仕上げの床にまだら模様の濃いシミが
- 大理石のエフロ現象(粉噴き現象)
- 御影石外構階段部のエフロ(白いモルタルの灰汁)による汚染シミ抜き
- 根石の吸い上げ濡れ色防止のための先行コート処理
- 白御影石の壁の最下段の濡れジミ
- 黒大理石の初期白華現象
- マンションエントランス床の雨水等による濡れ色現象
- オフィスビル・エントランスの御影石濡れ色現象
- マンションエントランスに出た、御影石の濡れ色現象処理
- 大理石の汚れとエフロ除去
- エフロ除去 (石垣から出るエフロ除去)
- マンション玄関床御影石の吸上げシミ除去施工
- エフロ・石材濡れ色現象
- ジュラ系ライムストーンへ浸透性コート施工
- 擬石の初期白華
- 施工例
- 大理石の白華現象(エフロ現象)
- 大理石のエフロ除去(大理石の研磨施工によるツヤ復元)
- 浴室の洗い場床に出たコンクリートのアク(白華)