大切な自然石材をいつまでも美しく保つための情報サイト

対応エリア

東京都・山梨県

施工例

トラバーチンの大理石の巣穴部分いしつこい汚れが

 トラバーチンは、巣穴部分の汚れ除去がカギ


あるホテルの改修工事でエントランスのフロントの隣がレストランで、料理から出る油汚れ以外に、古い建物の場合には、昔はタバコが吸えることもありヤニ汚れもかなり付着しています。

1次洗浄で、表面の汚れやヤニを取り除き、2次洗浄では漂白をして仕上げます。
最後は巣穴の汚れをかきだすためにスチームをジェット使用して仕上げます。


  「トラバーチンを張り替えたら、旧材とのバランスが取れないので目立ってしまう」

ホテルの改修工事でトラバーチンが使用されているのですが、築年数が30年以上も経っていて部分的に新しく張り替えする必要がり全体的な取り合いが悪くなってしまうようで、ホームページをご覧になったゼネコンの担当者様から、「トラバーチンの汚れが目立つので、洗浄は可能ですか?」という問い合わせが入りました。



  まずはテスト施工で汚れ除去を確認


本施工の前にどれくらいの汚れ除去が出来るかを手始めに30センチ角部分のテスト洗浄をしました。


テスト施工前
1.artho mae.JPG


施工後
2.artho sekogo.JPG


結果は好評で直ぐに全面洗浄の見積り依頼が入りました。

そして、新装開店の工期も迫っていたので、すぐに発注して頂けました。

トラバーチンの場合、汚れは当然に石の表面部分にも付着するのですが、石の特徴である「蜂の巣穴」のような穴ががとても多くて、この中に汚れが入り込んでしまいます。


特にレストラン内は厨房からの浮遊する油汚れも混じってくるのでトラバーチンの全体がベト付くような汚れになっています。

1.artho aburayogore.JPG



  決め手はスチームのジェット洗浄


施工の流れは、1次洗浄で、表面の汚れやたばこのヤニ汚れを除去していきます。その後、2次洗浄では、石目に入り込んだシミ汚れを漂白剤を何回も塗布してシミを分解していきます。

最後に巣穴部分い入り込んだ汚れを刷毛やスプレイヤーで洗浄剤を塗布してしばらく置いて浮かせていき、スチーム洗浄で汚れをかきだしていきます。

5.artho steam2.JPG

出来る限り巣穴の黒い部分の汚れを出していくと、全体的に明るくなってきて、全体的なムラ等も目立たないくらいになってきました。

レストランは、清潔感も大切な要素なのでゼネコン様やホテルの方にもかなり喜んで頂けました。


  定期的なスチーム洗浄で清潔感のを維持を!


厨房周辺のトラバーチンは、しばらくすると浮遊する油が付着して、また、巣穴部分に入り込んでしまうので3か月おきくらいにスチーム洗浄をして清潔感も保つことをお勧めします。
トラバーチンの大理石の巣穴部分いしつこい汚れが
1. 施工前(油を含んだような汚れ)

1. 施工前(油を含んだような汚れ)

トラバーチンの大理石の巣穴部分いしつこい汚れが
2. 表面洗浄⇒ スポンジに油等の汚れが付着

2. 表面洗浄⇒ スポンジに油等の汚れが付着

トラバーチンの大理石の巣穴部分いしつこい汚れが
3. スチーム洗浄

3. スチーム洗浄

トラバーチンの大理石の巣穴部分いしつこい汚れが
4. 施工完了後

4. 施工完了後

このトラブルを解決したサービスメニュー

その他の『石材の洗浄・汚れ除去』の施工例